感謝も能力
感謝も能力。 能力は磨けば光る。 感謝の能力はそんな一つ。 それも、 ノーベル賞を取ったり、 総理大臣になったり、 上位0.1%の大金持ちになったり、 そんな特別な能力ではなく、 自転車に乗れるようになったり、 泳げるよ…
感謝も能力。 能力は磨けば光る。 感謝の能力はそんな一つ。 それも、 ノーベル賞を取ったり、 総理大臣になったり、 上位0.1%の大金持ちになったり、 そんな特別な能力ではなく、 自転車に乗れるようになったり、 泳げるよ…
当ホームページの題名にも使用している、 かけがえのない、という言葉。 使い古されて、 ありきたりで、 軽くなってしまった感さえあって、 巷のとりとめのない文章の中に ちりばめられていた日には、 誰もがスルーしてしまうよう…
うまくいくと思って始めた生き方で、 迷ってしまったり、 苦しみが続いたりすると、 自分がやっていることが 本当にそれでいいのか、 本心からやっているのか、 疑問が浮かぶことがあります。 つまり、 日常の物事が何もかもうま…
バブルが崩壊した20世紀末から 失われた20年という言葉が 一人歩きしてずいぶん経ちました。 それが、いつの間にか30年。 平成の御代を通じて、 他の先進国をしり目に 伸び悩む日本の企業に対して 経済評論家は、 企業の経…
『業』はゴウと読みます。 『業を背負う』は仏教用語です。 ご存じの方も多いでしょう。 意味は、 過去の自分の行いがもたらした 今の自分への影響を受け止めざるを 得ないということで、 主に、贖罪や後悔などの例で使用されます…
書くかどうか迷いました。 いつも、常識に囚われないように、と いうようなことを言っている身で、 こんなことを言うのはいかがなものか と思いますが、 でもやっぱり、躊躇しました。 半世紀生きたおじさんが 話すことではないよ…
立国は私なり、公にあらざるなり。 標題は、慶応義塾大学の前身、 蘭学塾の創設者でもある 幕末の武士、福沢諭吉が唱えた言葉です。 立国という国の成り立ち(成り立たせ方)と、 私たちの恢復、 かけがえのない自分…
トラウマという言葉は、 臨床心理や精神医療で用いられる専門用語で 市民権を得た言葉と言っていいと思います。 トラウマ(Trauma)は、 過去、主に身の回りで起こった 心身へのショックに 悪い意味で捉われて…
町に暮らしているせいで そう感じるわけでもないのだろうけれど、 アスファルトや コンクリートブロックの隙間に 小さな草花が咲いていると、 何となく目が行きます。 ほぼ全ての人は素通りするし、 目についた私も別に それを見…
抱える問題があまりに大きすぎて 真正面から向き合えないとき、 私たちはアディクションに陥る ことがあります。 アディクションは嗜癖とも呼ばれ、 何らかの依存を伴う行為です。 アディクションに陥るような場合、…
最近のコメント