生活のために働くことと、自分にとっての『自然体』
なぜここで、 こんなことをして働いているんだろう、 そう思ったことはないでしょうか。 私はあります。 なぜここで、 この人たちと働かなければいけないのだろう、 そう思ったことはな…
なぜここで、 こんなことをして働いているんだろう、 そう思ったことはないでしょうか。 私はあります。 なぜここで、 この人たちと働かなければいけないのだろう、 そう思ったことはな…
高校生くらいからジョギングの習慣があり、 ある一時期を除いて30数年、 細々と続いています。 スクワットや腹筋・腕立てと セットで行います。 もう習慣ですね。 こう…
前回、 若い頃に住み着いた孤独の世界について つらつらと述べさせていただきました。 そこからの恢復というか、 ヒトやモノや記憶や感覚とつながりなおす 経緯についても、 これまで折に触れて書いて…
ずっと若い頃、 とても荒れていた時期がありました。 荒れていたと言っても、 社会的な逸脱行為に走ったり、 世の中に背を向けたわけではないけれど、 大好きなはずの歌を聴いても、 感…
私たちが起きていられる時間は 限られています。 起きている時間とは、 活動するための時間です。 眠っている時間は 生きるための時間です。 ★ もう何に…
充実感や生き甲斐を感じられないまま、 迷い苦しむ日々を送りながら、 何とかしようともがき続けている時、 何かの“夢”に救いを求めていることは ないでしょうか。 なかなか認めづらいことかもしれま…
脳は使えば一生衰えないと言います。 反対に、 年を取ると記憶力が低下する、 とも言われます。 働き盛りの年齢やそれより若い方で、 若年性認知症のような 病気・疾患でもないのに、 …
何かが当たり前にある前提で、 さして望んでもいない、そして 価値が感じられない目先の成果を どうやったら得られるかに、 あくせくとしていた時期がありました。 実際、目先と言う言葉の通り、 傍か…
『好きなことで食べていく』 あまりにもよく聞く言葉。 実際、 自分の好きなことをやって、 食べていけたらいいなあ、と 誰もが一度ならずとも願ったことが あるのではないでしょうか。 …
つながりたいのに、 つながれない、 つながれていない、 つながっている感覚がない。 友達がほしい、 恋人がほしい、 伴侶がほしい、 同僚がほしい、 仲間がほしい。 求めよ、さらば…
最近のコメント