他者を神様にしないために、自分が求める働き方を明らかにしよう
社会に出て、 仕事や人間関係に行き詰まった時、 解決を求めて原因を探り、 これまでの自分の生き方、 体得してきた価値観について、 棚卸をすることがあります。 自分が生きてきた道のりの 点検作業のようなものですね。 今起こ…
社会に出て、 仕事や人間関係に行き詰まった時、 解決を求めて原因を探り、 これまでの自分の生き方、 体得してきた価値観について、 棚卸をすることがあります。 自分が生きてきた道のりの 点検作業のようなものですね。 今起こ…
目覚ましの耳障りな音とともに目が覚める。 眠い目をこすって 会社に行かなきゃと思うけれど、 どうにも体が動かない。 昨夜憂さ晴らしに飲んだ安酒のせいで 体は最悪の状態。 今日もまたいつものように 叱られるの…
プラシーボ効果というのがあります。 『鼻くそ丸めて丸薬となす』 というあれです。 ご存じない方のために説明すると、 プラシーボ効果とは、 本来は症状を改善する効果が 期待できないものを、 効果がある薬と勘違いして取り込ん…
思考は現実化する、という 有名なナポレオンヒルの本があります。 1930年代の著作で、 今も読み続けられています。 ビジネスの根っこに 気合とか根性とかとは別の、 心構えというかモノの見方というか そういっ…
心の重し。 胸の奥にぽっかりとあいた穴 と言う人もいれば、 いつの間にかそこに置かれていた岩 と言う人もいます。 ブラックホールという比喩が 個人的にはぴたりとくる。 そう書きました。 原家族の離散とそこに…
他人は自分が意識するほど、 こちらのことを見ていないし、 気にもしていない。 その通りだと思います。 同じかどうかはわかりませんが、 往々にして自分で認識する自分と、 他者から見える自分は、 大きく乖離しているものです。…
あけましておめでとうございます。 本年もささやかなら 皆様の働き方や生き方、 自らを受け入れるきっかけを ご提供していければと思います。 簡単に解決できない日常の悩みや苦しみが、 現状の問題の複雑さの故なの…
怒りや憎しみに体が震えるようなことは 誰にとっても嫌なものですが、 仮にそんな相手がいるとすると、 当然ですがとても日常が生きづらい。 そういう人が職場にいて、 しかも上司だったり、 自分の仕事のキーパーソンだったりする…
今ここではないどこか、 今の仕事ではない何か、 今いる人たちではない誰か。 悶々と、苛々と、鬱々と、 家庭生活を営み、 働き、 職を探し、 周囲の人たちと コミュニケーションをとりながら、 あるいは人から距…
カウンセリングやクリニックの現場で、 あるいはその時々に知り合った中で、 様々な家庭環境で生まれ育った人を 見てきました。 お金持ちだったり、 お世辞にも豊かとはいえない家だったり、 ご両親が朗らかな家だったり、 いつも…
最近のコメント