過去の記憶のもう一つ向こう側にあるものを意識しよう
過ぎた時間は元に戻らない。 過去は変えられない。 過去に起こった/起こしてしまった 出来事に捉われて、 日々を納得して 生きられていない人がいます。 苦しいですよね。 私もそんな一人でした。 …
過ぎた時間は元に戻らない。 過去は変えられない。 過去に起こった/起こしてしまった 出来事に捉われて、 日々を納得して 生きられていない人がいます。 苦しいですよね。 私もそんな一人でした。 …
サザエさんって、 1960年代からテレビ放映が 続いているんですね。 子供の頃に見たきり、 随分見ていませんが、 それにしても長く続いているんだな、 と感心します。 平均視聴率もべらぼうに高い わけではない…
万有引力の法則。 2つの物質間に互いに作用する 引きつけあう力のこと。 高校の物理学で習います。 イギリスのアイザック・ニュートンが 発見しました。 重力はこの一種ですね。 宇宙空間は無重力ですが、 私たち…
イソップ物語は、多くの方が 子供の頃から知る話の一つです。 中でもアリとキリギリスの話は有名で、 子供の頃は アリのまじめな働き方や 蓄えを作る生き方を 見習うように教育されます。 家庭や企業などでも、 基…
友人と話をしていると、 映画を見たり、 歌を聞いたりすることが減っている、 というかほとんどなくなっている、 という人ばかりです。 私の年齢のせいなのか、 私の友人がたまたまそうなのか わかりません。 次々…
相談が相談となっていない、 ということはよくあります。 クライアントとしての私がそうでしたし、 逆の立場でもまたしかり、です。 以前、精神科医から、 10年も父親の自殺を引きずっているのは お…
季節外れの話ですいません。 ちょっと書きたくなってしまった。 今回は、その昔見た肝試しに纏わる エピソードです。 肝試しの話や番組を見なくなりましたが、 今もきっとあちこちでやっているのでは …
人生がスムースにいってたり、 ある程度自分のペースで生きられたり、 あるいはうまくいかない人生をも 受け入れて生きている人からすると、 何かにこだわって、 傷ついて、 辛い思いをして、 べそをかいて、 腹を…
お金が欲しい。 みんなほしいと思います。 でも、なかなか思うように 稼ぐことができない。 その心理を探っていくと、 お金を欲することを どこかで下品と考えたり、 お金を稼ぐことに どこかで汚さを覚えていたり…
学歴社会という言葉は昔からありますが、 その重みが時代によって ずいぶん変わってきていると思います。 誰もが簡単に、 大学に行けるわけではなかった時代。 大学院は一般的ではなかった時代、 猫も杓子も 大学に…
最近のコメント