その時の精一杯の選択だった
反省はしても、後悔はしちゃいかん。 時々聞く言葉です。 私について言えば、 ある時から、 後悔をしたことがありません。 性格に言えば、 後悔ではなくなったということです。 えっ、と思われるかもしれません。 …
反省はしても、後悔はしちゃいかん。 時々聞く言葉です。 私について言えば、 ある時から、 後悔をしたことがありません。 性格に言えば、 後悔ではなくなったということです。 えっ、と思われるかもしれません。 …
花粉症の方は多いと思います。 これを書いている6月は既に 杉花粉もヒノキ花粉も終わっていて 一部の方が恐れる秋のブタクサを除けば 来年の春までは面倒くさいマスクも つける必要はないのですが、 コロナの影響で今年は欠かせま…
どこにいても、どんなメンツといても その中に馬が合わない人がいる、 そういう方がいます。 家の近所で、 会社で、 学校で。 ひどいときには家の中で、 夫(妻)とは馬が合わない、なんて人も。 恋愛して結びつい…
「エンターテインメントみたいなもんだな」 心理カウンセリングの勉強をしていた頃、 某精神科医から聞いた言葉です。 彼自身がミーティングと称して、 院内で患者を、 院外で一般の方をクライアントとして、 ワーク…
楽しく働くこと。 楽しく生きることと言い換えてもいい かもしれません。 それが正しいか? おかしな標題だと感じられた方、 どのくらいおられるでしょうか。 生きること、働くことに 楽しさを追求すること、 「当たり前だろ、そ…
2回連続で眠りについての話です。 時間がないというのは 基本的に言い訳であることを明言した上で 言わせてもらえば、眠る時間が短いです。 私に会われる方には そうは見えないようですが。 好きなことをすればいいとは、 今のご…
子供の頃、 総じて 寝つきがよくありませんでした。 子供の頃というのは 小学生くらいまでのことですね。 夏の夜の暑さだったり、 (我が家はエアコンがなかったので) 父母の言い争う声だったり、 体が何かの不安に包まれている…
私はとても本が好きで、 ジャンルを問わず気に入ったものは たいてい読むようにしています。 というか読んでしまいます。 フィクションもノンフィクションも、 男性作家も女性作家も、 芥川受賞者も無名の作家も、 名のある出版社…
私の親の世代は、 男性にとって苦手だったことですが、 今は男女全体について言えることの一つに、 寂しさを感じる余裕がなくなってきたことが あると思います。 仕事や、 子育てや、 家事や、 人間関係に追われて、 なぜお前は…
その昔、 美空ひばりさんという国民的歌手がいて 戦後の日本復興の象徴として テレビや映画のスクリーンを中心に 大活躍されたそうです。 平成元年に他界した昭和の大スターで、 私自身は、 たまたまテレビに映っていて たまたま…
最近のコメント