“くせ”ものだな
少々気恥ずかしい話ですが、 私のささやかな性癖の一つに、 たそがれることがあります。 自分で言うか、とも思うのですが、 本日の話につながるので とりあえず書いてみようと思います。…
少々気恥ずかしい話ですが、 私のささやかな性癖の一つに、 たそがれることがあります。 自分で言うか、とも思うのですが、 本日の話につながるので とりあえず書いてみようと思います。…
人生に行き詰って、 今を何とか変えようとしていたり、 反対に、 順調に人生の航路を進んでいるような 場合であっても、 自分なりの 新しい世界を望み、 新しい世界を想…
花粉症の季節はとうに過ぎましたが、 最初に少し花粉症の話を。 少なくない方がこの症状に悩んでいます。 春3月の杉檜、 夏から秋のブタクサ、 その他にもいくつか。 &…
自分の夢を達成してしまっている、 やることがなくなってしまった、 欲しいものは手に入れてしまった、 ということは、 なかなかあるものではありませんが、 そこに向かっている、 向か…
その昔、人混みがとても苦手になって、 外出するときはひたすら人のいない所を 選択していた時期がありました。 会社に行く時はフレックスを利用して、 思い切り早く行くか遅く行くかする。  …
20世紀の中盤から後半にかけて、 日本は経済成長が続きました。 その頃は良くも悪くも、 生計を立てる道筋が決まっていて、 スポーツ選手や芸術、芸能の道に 走るのでなければ、 &n…
激務に追われていた頃、 結果を出そうといきり立っていた頃、 周囲に陥れられると思い込んでいた頃、 もう朧な記憶となってしまいましたが、 その頃の私は降ってくる仕事を質量問わず、 どんなことがあ…
苦しみが続く出来事の解釈を どのように変えてみても、 再現なく落ち込み続ける自分に どのように対処しても、 終わりが感じられないときがあるでしょうか。 毎日、 &n…
自分の心の原風景を取り戻すこと、 遠ざけている自分を受け入れること、 見失った自分との邂逅を続けること、 自分が存在することが当たり前であることを 感じる必要がない…
望んだつもりはないにもかかわらず、 気がつくと“その気持ち”に 注目してしまっている人がいます。 もっとも、当人からすれば、 注目ではなく、囚われている、 と言いたくなると思います。 &nbs…
最近のコメント