限界を超えて頑張る先に求めたものは何だろう
日常生活は、ほどほどに生きていれば、 ほどほどのところに収まるのが望ましい。 少なくとも、そうでなければ なかなか続けられるものではありません。 常に100%フルの力を発揮して 日々を生き“なければならない…
日常生活は、ほどほどに生きていれば、 ほどほどのところに収まるのが望ましい。 少なくとも、そうでなければ なかなか続けられるものではありません。 常に100%フルの力を発揮して 日々を生き“なければならない…
家族が離散し、 長く心のどこかで腹を立てていた親のことを 受け入れるまでにずいぶん時間がかかった。 紆余曲折の末、 和解してまた共通の時間を 持つようになったときに感じたのは、 まだ家族が離散する前、 親の…
一時期あちこちで、 「卒業する」 という言葉が使われていました。 学校を卒業するという一般的な使い方以外に、 パッと思いつくだけでも、 アイドルを卒業する、 A〇Bを卒業する、 ニュースキャスターを卒業する…
以前、睡眠とその大切さについて 書いたことがあります。 こんな感じですね↓。 https://nakatanihidetaka.com/cherish_sleep/ 体、意識というものについて…
識者。 道理に通じ、知識や見識のある人。 有識者。 手元の国語辞典を見ると そう書いてありました。 インターネットを見ても、 本屋さんにいっても、 今は心の関係、人の関係、 成功とは何かといったジャンルの本…
好きなこと。 納得のいく人生を全く生きていない と感じる人ほど、求めること。 これまでにも触れてきましたが、 形を変えて何度でも触れようと思います。 答えの出る話ではありませんが、 迷った時の…
原家族の問題が発覚して起きた混乱が 何とか一時的に落ち着いた頃、 家族とは、親とは、男とは、女とは、 こんなもんなんだ、という (悪い意味で)の思い込みに 陥った時期があります。 『自分の家ではこうだった、…
社会人になりたての頃の夢は、 30歳になったら隠居生活に入ることでした。 何とかお金をためて、 田舎に家を買って 最低限生活できるだけの資金をためて 人生が終わるまで 静かに暮らそうと願ってしました。 バブ…
頑張って努力して根性を出して勉強して 周囲から勝ち抜けていけば、 なりたいものになれる。 最近はかなり減っているかもしれませんが、 それでも巷に蔓延る頑張り信仰、学歴信仰。 頑張ること、励むことは、 大昔か…
好きなことを仕事にしましょう。 そう言われます。 そうなら、ほんと、言うことはない。 そう自分で本心から感じているなら、 その方はきっと、 これはもう誰かに賛辞をもらうまでもなく、 充実した日々を送っている…
最近のコメント