MENU

固定ページ

  • Meeting
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • 当相談室について
  • My Dear Life
  • Profile
  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • Blog
  • プライバシーポリシー
SEARCH

My Dear Life ~ かけがえのない自分を生きるために~

未来を変える生き方・働き方専門カウンセラー 中谷英貴公式サイト

  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • Meeting
  • お問い合わせ
  • Blog
    • 日々の棚卸
    • 書評
  • 当相談室について
  • Profile
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • My Dear Life
  • 理由がなくても嫌は嫌でいい

  • “くせ”ものだな

  • 新しい世界に不安があるのなら

  • 夜明け前が一番暗い

  • 他者の評価は意識して選ぼう

  • 一つ一つを大切に

  • 思い詰めないで

  • そこにいる必要なんてないんだ

  • 躰を痛めるほど思い煩う事なかれ

  • ささやかな言葉を受け取る

  • 楽しもうとしてもうまくいかない

  • 意外な時間の行動で感情を動かす

  • 影の変遷2

  • その時間はちょっともったいないかも

  • 出かけた場所はどんなところ?

  • 人生に安堵感を得るためにできること

  • 『今ここ』より『今があるのみ』と考えてみてはどうかな

  • 終わりが感じられない苦しみの裏側にあるもの

  • 依存を自覚したときに自分が自分であることが問い直される

  • クローズアップの対象を変えるには?

ナルシズムが足りない

2020年7月22日

  ナルシズム。 ナルシシズムとも書きます。 ここではナルシズムと表現します。 精神分析で使用される用語ですが、 ご存じのように一般的にも使用されます。 どちらかと言えば、 あまり良くない意味で使われる言葉です…

人の集まりの中で生きること

2020年7月21日

  私は特にそういうのはないけれど、 人によって、活動するには 大人数があっている人と、 少人数があっている人が いるようです。 少人数の中には当然、 一人、とか二人、という区分けも 含みます。 明確に質問して…

私たちは幻想を育んでいる

2020年7月19日

  私たちは幻想の世界を生きています。 ここ↓でも書きました。 https://nakatanihidetaka.com/genso/   私が心理カウンセリングを学ぶ上で 参考にさせていただいた一人…

疎まれてる?

2020年7月18日

  私たちは、社会的な動物です。 引きこもっていたり、 犯罪を起こしてしまったり、 寝込んでいたり、 生産活動とは疎遠だったり、 家族や身寄りがいなかったり、 そんな状態の人をも含めて、 誰もが社会的な動物です…

罪悪感から原風景まで

2020年7月18日

  これまでにも何度かふれた、原風景のこと。 きっとこれからも何度も取り上げますが、 そんな原風景の効用について、 今回は書きます。   最初はここで書きました。↓ https://nakatanih…

生きるために食べる

2020年7月17日

  然るべき事柄について、 然るべき人々に対して、 さらにまた然るべき仕方において、 然るべきときに、 然るべき間だけ、 怒る人は賞賛される (ニコマコス倫理学)   ニコマコスは、 有名な古代ギリシ…

折り合いをつける

2020年7月16日

  以前、友人の息子さんがまだ 幼稚園くらいだった頃の話です。 私が彼の家に遊びに行って、 ついでに彼の息子のQ君と 家の庭で遊ぶことになったことが ありました。 当然ですが、Q君とは、 私が友人の家に遊びにい…

一挙手一投足の変化を見守ろう

2020年7月15日

  心理の世界に限ったことではありませんが、 どんな分野、世界であっても、 私たちはそこに足を踏み入れることで、 能動的か受動的かはともかく、 自らを変化させます。 変化させたい、 変化が必要、 と思って、 実…

感情のエネルギー

2020年7月13日

  普段、1日3食しっかり食べている人が、 1食抜くととてもお腹がすきます。 当然ですね。 休日の朝寝坊で、 1日2食になるようなときであれば、 朝食?ブランチ?を抜けば、 もっとお腹がすきますね。 あまりに当…

安らかな不安の世界

2020年7月12日

  時々、古い小説を読み返すことがあって、 先日は部屋の隅に 埃をかぶったままになっていた 村上春樹氏の作品である 『風の歌を聴け』と 『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』 を読み返しました。 長く手…

  • <
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 50
  • >

著者近影

最近の投稿

  • 理由がなくても嫌は嫌でいい

  • “くせ”ものだな

  • 新しい世界に不安があるのなら

  • 夜明け前が一番暗い

  • 他者の評価は意識して選ぼう

最近のコメント

  • 生き心地の良い町;この自殺率の低さには理由がある に えいご より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

カテゴリー

  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • Meeting
  • お問い合わせ
  • Blog
    • 日々の棚卸
    • 書評
  • 当相談室について
  • Profile
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • My Dear Life

©Copyright2025 My Dear Life ~ かけがえのない自分を生きるために~.All Rights Reserved.