MENU

固定ページ

  • Meeting
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • 当相談室について
  • My Dear Life
  • Profile
  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • Blog
  • プライバシーポリシー
SEARCH

My Dear Life ~ かけがえのない自分を生きるために~

未来を変える生き方・働き方専門カウンセラー 中谷英貴公式サイト

  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • Meeting
  • お問い合わせ
  • Blog
    • 日々の棚卸
    • 書評
  • 当相談室について
  • Profile
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • My Dear Life
  • 理由がなくても嫌は嫌でいい

  • “くせ”ものだな

  • 新しい世界に不安があるのなら

  • 夜明け前が一番暗い

  • 他者の評価は意識して選ぼう

  • 一つ一つを大切に

  • 思い詰めないで

  • そこにいる必要なんてないんだ

  • 躰を痛めるほど思い煩う事なかれ

  • ささやかな言葉を受け取る

  • 楽しもうとしてもうまくいかない

  • 意外な時間の行動で感情を動かす

  • 影の変遷2

  • その時間はちょっともったいないかも

  • 出かけた場所はどんなところ?

  • 人生に安堵感を得るためにできること

  • 『今ここ』より『今があるのみ』と考えてみてはどうかな

  • 終わりが感じられない苦しみの裏側にあるもの

  • 依存を自覚したときに自分が自分であることが問い直される

  • クローズアップの対象を変えるには?

忙しい?

2020年6月1日

コロナ禍で外出自粛が始まる前、 まだ有難くない花粉の残り粉が漂っていた さるオフ日の夕刻、 知人と会う約束がありました。 その日はたまたまいくつか用事を掛け持ちし、 私には珍しく朝から忙しくしていました。 多分に要領の悪…

『心の時代』と言われて久しい

2020年6月1日

『21世紀は心の時代』という言葉。 ミレニアム前後によく言われてました。 最近聞かないけど、どうなっているのかな。   20世紀の終わり、 バブル崩壊の頃までがむしゃらに働いて、 自然が汚れ、 環境破壊が進み、…

とある家出の記憶

2020年5月31日

先日DVDを見ていて、子供の頃にした家出の ことを思い出していました。 視聴していたDVDは、ジェレミーブレット演じる グラナダTV版シャーロックホームズシリーズ。 第14話の作品で、モリアーティ教授との死闘で 谷に転落…

何も起こらなかった一日

2020年5月30日

期待をするから失望が生じる。 村上春樹さん著作の 『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』の主人公の言葉です。 私はめっきりと氏の作品は読まなくなったけど、 一行目の言葉を知ったのはこの作品でした。 でも、きっとも…

古いメロディ

2020年5月29日

物心ついた頃から覚えている一つの光景。 父方の祖母のこと。 朝晩と仏壇に向かって経を読んでいる。 イワシの頭も何とやら、ではないけれど、 それをするとどうなるの? 何がいいの? という子供ながらの素朴な疑問はともかくも、…

気持ちよくなる前にやってみる

2020年5月27日

何か問題を抱えた時、 天才的なひらめき、スピードで 速攻的に解決できる人がいる。 あるいは、 人付き合いが得意でつながりのある人たちから、 いくらでも回答やヒントを得て対応できる人がいる。 そうではなくて、自分のことを …

日々を振り返ること

2020年5月26日

当ブログの題名『日々の棚卸』。 棚卸という言葉は、在庫管理などで使われる言葉です。 ここでは、私自身の過去や日常の中で、 あるいはお会いした方との中で浮かんだ問いについて振り返り、 そこから得られた気付きと ほんの少しの…

人のことをどうこうできると思うなんて

2020年5月25日

前回もお話ししたとおり、家族がおかしくなってしばらく苦しんだ後、心理の知識を学んで視界が開けた気になったことがありました。この頃、上司と折り合いが極めて悪かったこともあり、会社を辞めて新しく心理の仕事をしたいと考えていま…

駄々っ子の苦しみ

2020年5月25日

「責めやすいところを責め、被害者を続ける人間と圧倒的な力を持っている存在に甘い、というのは駄々っ子のようなものです」 まだ心理カウンセリングの勉強と並行して何かのセミナーに通っていた頃に、その時の講師か誰かから聞いた言葉…

自分を大切にする基準

2020年5月24日

家族が壊れてしまった頃、私は自分が何でこんなに混乱して苦しんでいるのかわからなかった。そういう話を何度かさせていただいています。 混乱が不安を凌駕すると、恐れを呼び起こし、そこに根付いた苦しみの感情がいつまでたっても癒え…

  • <
  • 1
  • …
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • …
  • 50
  • >

著者近影

最近の投稿

  • 理由がなくても嫌は嫌でいい

  • “くせ”ものだな

  • 新しい世界に不安があるのなら

  • 夜明け前が一番暗い

  • 他者の評価は意識して選ぼう

最近のコメント

  • 生き心地の良い町;この自殺率の低さには理由がある に えいご より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

カテゴリー

  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • Meeting
  • お問い合わせ
  • Blog
    • 日々の棚卸
    • 書評
  • 当相談室について
  • Profile
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • My Dear Life

©Copyright2025 My Dear Life ~ かけがえのない自分を生きるために~.All Rights Reserved.