MENU

固定ページ

  • Meeting
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • 当相談室について
  • My Dear Life
  • Profile
  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • Blog
  • プライバシーポリシー
SEARCH

My Dear Life ~ かけがえのない自分を生きるために~

未来を変える生き方・働き方専門カウンセラー 中谷英貴公式サイト

  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • Meeting
  • お問い合わせ
  • Blog
    • 日々の棚卸
    • 書評
  • 当相談室について
  • Profile
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • My Dear Life
  • 理由がなくても嫌は嫌でいい

  • “くせ”ものだな

  • 新しい世界に不安があるのなら

  • 夜明け前が一番暗い

  • 他者の評価は意識して選ぼう

  • 一つ一つを大切に

  • 思い詰めないで

  • そこにいる必要なんてないんだ

  • 躰を痛めるほど思い煩う事なかれ

  • ささやかな言葉を受け取る

  • 楽しもうとしてもうまくいかない

  • 意外な時間の行動で感情を動かす

  • 影の変遷2

  • その時間はちょっともったいないかも

  • 出かけた場所はどんなところ?

  • 人生に安堵感を得るためにできること

  • 『今ここ』より『今があるのみ』と考えてみてはどうかな

  • 終わりが感じられない苦しみの裏側にあるもの

  • 依存を自覚したときに自分が自分であることが問い直される

  • クローズアップの対象を変えるには?

絶望する権利と責任

2020年5月12日

自分がやりたいことを見つけて新たな人生を踏み出すために、生まれてからこれまでの生活 - 主な出来事やその時の感情など - を振り返る方法があります。心理カウンセリング以外にもコーチングや起業セミナーなどでも行われていると…

タケコプター

2020年5月11日

どうしても嫌な人と接しなければいけない時、どうしたらいいでしょう。 ここでは理屈っぽいことは置いといて、ちょっとしたイメージをお話しします。   標題のタケコプター。 おそらく知らない人はいないのではないでしょ…

それが自分のためにもなるように

2020年5月10日

私たちは利他で生きる時、不安や恐れが消える、とよく耳にしました。 自分のことばかり考えてないで、(特に男は)利他が大切だ、と。 これは、とある精神科医が主催したセミナー及びミーティングでの話ですが、別に、心理カウンセリン…

与太話‐既存企業のビジネスモデル

2020年5月9日

組織集団、特に大所帯の中で働くということに苦労を覚える方は少なくないようです。私もまたそんな性癖の持ち主というのもあって、そう聞かされた方々には妙に共感してしまいます。その裏返しというべきか、いわゆる独立起業に憧れる人も…

これまでの自分にもっと感謝しよう

2020年5月7日

昔から気になっていた武田鉄矢さんの言葉。 『自分を励ましてくれるのは過去の自分だけだよ』 私は見ていないけれど、今から10年近く前のお正月の特番で流れていたそうです。 いい言葉だな、と思うと同時に、もう一言あったら、とも…

いつかこの世からいなくなる

2020年5月6日

これを書いている5月初日の午前は初夏を思わせるようなさわやかな気候で、先ほど用事がてら外をぐるりと歩いてきたらわずかに汗ばんでいました。概して朝は強い方ではないし、早起きの得よりも、あと〇分の惰眠を貪る質ではあるのですが…

現世否定

2020年5月5日

心理カウンセラーの中には、純理論的な方法を取る方と、スピリチュアルな考えを併用する方がいます。前者はこの問題はこういうロジックでこう考えられるけど、こうすることでこうなる期待があって、試しにこうしてみようという提案をされ…

その一歩

2020年5月3日

当たり前。 それこそ“当たり前”に見かける言葉。   そうするのは“当たり前” そうなるのは“当たり前” やって“当たり前”   当ブログでもあちこちで使用していますね。 自分で使っていてこう言うのも…

大人の愛着障害についての一考察

2020年5月2日

愛着障害という言葉をご存知でしょうか。 愛着、の、障害。 何となくわかったような気になるかもしれませんし、なんか抽象的でよくわからないな、と思われるかもしれません。 この言葉は精神医療などでは普通に使用される言葉です。も…

どんな絶望にあっても忘れないでほしいこと

2020年4月30日

突然ですが、最初に米国の刑務所のある囚人たちについてお話しさせていただきます。収監者の中で、他の囚人に危害を加えてしまったために独房に入れられる囚人の行動に関することです。 臨床心理士のテレンスリアルは、彼らとの話の中で…

  • <
  • 1
  • …
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • …
  • 50
  • >

著者近影

最近の投稿

  • 理由がなくても嫌は嫌でいい

  • “くせ”ものだな

  • 新しい世界に不安があるのなら

  • 夜明け前が一番暗い

  • 他者の評価は意識して選ぼう

最近のコメント

  • 生き心地の良い町;この自殺率の低さには理由がある に えいご より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

カテゴリー

  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • Meeting
  • お問い合わせ
  • Blog
    • 日々の棚卸
    • 書評
  • 当相談室について
  • Profile
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • My Dear Life

©Copyright2025 My Dear Life ~ かけがえのない自分を生きるために~.All Rights Reserved.