MENU

固定ページ

  • Meeting
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • 当相談室について
  • My Dear Life
  • Profile
  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • Blog
  • プライバシーポリシー
SEARCH

My Dear Life ~ かけがえのない自分を生きるために~

未来を変える生き方・働き方専門カウンセラー 中谷英貴公式サイト

  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • Meeting
  • お問い合わせ
  • Blog
    • 日々の棚卸
    • 書評
  • 当相談室について
  • Profile
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • My Dear Life
  • 理由がなくても嫌は嫌でいい

  • “くせ”ものだな

  • 新しい世界に不安があるのなら

  • 夜明け前が一番暗い

  • 他者の評価は意識して選ぼう

  • 一つ一つを大切に

  • 思い詰めないで

  • そこにいる必要なんてないんだ

  • 躰を痛めるほど思い煩う事なかれ

  • ささやかな言葉を受け取る

  • 楽しもうとしてもうまくいかない

  • 意外な時間の行動で感情を動かす

  • 影の変遷2

  • その時間はちょっともったいないかも

  • 出かけた場所はどんなところ?

  • 人生に安堵感を得るためにできること

  • 『今ここ』より『今があるのみ』と考えてみてはどうかな

  • 終わりが感じられない苦しみの裏側にあるもの

  • 依存を自覚したときに自分が自分であることが問い直される

  • クローズアップの対象を変えるには?

光の闇に飲み込まれないように。そして無理に光と闇を分かたないように。

2019年6月15日

ネットニュースでアレックスシアラーの新刊の宣伝を見たこともあって、当時暮らしていた町の図書館で彼の名がついた本を手に取ったのは10年以上前のことだ。邦題は『スノードーム』。読んでみると題名と物語が微妙につながらなかったの…

人生は短い。だから愛したことは大切にしたい

2019年6月12日

若かりし頃、とある英仏合作の恋愛映画にのめりこんだことがあった。アルバイトで稼いだお金で夜な夜なレンタルビデオショップ(当時はVHSとベータ)に通い、見たかった作品を借りまくっていた頃のことだ。すでに原家族にガタが来てい…

私と私と私の関係 ~ 性癖を決めつけない

2019年6月8日

父の自死から二度目の冬が訪れた頃、眠れない夜が数か月続いた。昔からジョギングの習慣があり、走る距離を増やして疲労を誘うようにしたりアルコールに頼ったりしてみたが、横になっても睡魔は一向に訪れなかった。父の葬儀が終わってす…

私たちは思ったよりまともだ

2019年6月4日

私たち全員が内包している機能がある。それはエラーだ。 誰もが間違う。 ミスる。 勘違いする。 トラブり、凹み、怒り、哀しみ、焦り、卑下する。 ここまではよくあることだ。 しかし、この苦痛が続くうち、自分の存在に対して懐疑…

それはあなたが自分の世界を持ったせいじゃない

2019年5月29日

自分が大切な人を傷つけている。 自分が大切な人を苦しめている。 でも、解決の目途がたたない。 そういった類の罪悪感が存在する。 苛立ちと怯えが同居した不快な感覚で、原因がわかるまでは混乱が収まらないし、原因がわかると今度…

燃える傾斜

2019年5月24日

1.要約 人類が地球圏を中心に150光年の範囲を支配する時代が舞台。 主人公シロタレイヨは一般社会とイースターゾーンの混血児で、超一流企業『万能サービス連立会社』に勤務する30歳。数ある部門の中で特に自由な雰囲気の部署に…

ダメな自分が大切な理由

2019年5月22日

  ダメって何だろう。 ダメだな、俺。 ダメだな、わたし。 何で・・・。   ダメにもいろいろあるけれど、 根が深いダメは、ほっとかないほうがいい。 ちょっとしたことにもダメ出しするなら、癖がついてい…

優しさごっこ

2019年5月18日

昔を思い出してばかりいるな、まだ若いんだから前を向け。最近は聞かないけど、今はどの程度使われているのかな。 社会人になりたての頃、さる年配の方にそういわれたことがある。あの頃の私には珍しく公のお酒の場に出席していた時のこ…

自己肯定感とは癒しを内在化すること

2019年5月12日

癒しと自己肯定感。二つの間にはギャップがある。両方とも、前世紀末には心理の世界で普通に使われていた言葉で、前者は多くの人が求め、後者は回復を目指す多くの人が自他を批評するときの指標とした。   私は、巷に蔓延る…

自分の宇宙を取り戻せ!

2019年5月9日

社会人スタートの日は雨で、とても寒かった。新入社員はすべからく前泊の上バスで入社式に向かうことになっていたが、ごく個人的な理由から私は大学の後輩の下宿に泊めてもらっていた。「ありがとな」とまだ寝ぼけ眼の後輩にそう言って玄…

  • <
  • 1
  • …
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • >

著者近影

最近の投稿

  • 理由がなくても嫌は嫌でいい

  • “くせ”ものだな

  • 新しい世界に不安があるのなら

  • 夜明け前が一番暗い

  • 他者の評価は意識して選ぼう

最近のコメント

  • 生き心地の良い町;この自殺率の低さには理由がある に えいご より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

カテゴリー

  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • Meeting
  • お問い合わせ
  • Blog
    • 日々の棚卸
    • 書評
  • 当相談室について
  • Profile
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • My Dear Life

©Copyright2025 My Dear Life ~ かけがえのない自分を生きるために~.All Rights Reserved.