続けることを受け入れるまで、『そこ』に向き合おう
続けること。 継続は力なり。 知らない人はいない言葉。 このブログでも、折に触れて、 望む方向への変化に必要なことを 継続することが何よりも大切だと 申し上げています。 &nbs…

続けること。 継続は力なり。 知らない人はいない言葉。 このブログでも、折に触れて、 望む方向への変化に必要なことを 継続することが何よりも大切だと 申し上げています。 &nbs…

私たちが生きる上で基準とする価値観には、 常に同じであることと、 時間軸(=時代&自分の立ち位置)によって 変わる(変える)ことがあります。 前者は、普遍的なもので、  …

駅に設置されたテレビで あおり運転の報道を目にしました。 電車が到着してすぐに去ったので、 事故ではなかったようですが、 詳細はよく知りませんが、 前方を走っていた車をあおった後…

最初に書いておきますが、 今回の内容はいつもに増して、 とてもベタなことです。 でもやはり、お伝えしておきたい。 そういうわけで… こんな状態になっていないでしょう…

先日、とある平日の夕刻のことですが、 外資系の保険会社に勤める知人と会いました。 彼は特に休日というわけではないのですが、 勤務上、時間に調整がきくとのことで、 駅前のスタバでコーヒーを飲みま…

あけましておめでどうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 お正月、ゆっくりできましたでしょうか。 ぐっすりと眠ることはできましたか。 本日は、以前とは少し…

あけましておめでどうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新しい年が明けて、 最初の一日が過ぎようとしています。 お雑煮は食べましたでしょうか。 初詣は済まされたでしょ…

その昔、人混みがとても苦手になって、 外出するときはひたすら人のいない所を 選択していた時期がありました。 会社に行く時はフレックスを利用して、 思い切り早く行くか遅く行くかする。  …

20世紀の中盤から後半にかけて、 日本は経済成長が続きました。 その頃は良くも悪くも、 生計を立てる道筋が決まっていて、 スポーツ選手や芸術、芸能の道に 走るのでなければ、 &n…

激務に追われていた頃、 結果を出そうといきり立っていた頃、 周囲に陥れられると思い込んでいた頃、 もう朧な記憶となってしまいましたが、 その頃の私は降ってくる仕事を質量問わず、 どんなことがあ…
最近のコメント