記憶は嘘をつく? - 哀しい記憶のすぐ隣にある大切な想いを認めよう
年齢はさておき、 何だか物覚えが悪くなったなと 感じることはありませんか。 ついこの間まで思い出せていたことが なぜか鮮明に蘇らなくなっている。 私の最初の記憶では、 30代前半でそう感じたことがあります。…
年齢はさておき、 何だか物覚えが悪くなったなと 感じることはありませんか。 ついこの間まで思い出せていたことが なぜか鮮明に蘇らなくなっている。 私の最初の記憶では、 30代前半でそう感じたことがあります。…
人生は不平等。 人生は平等。 どちらでしょう。 私たち一人一人の人生にはそれぞれ、 他の人には起こりえないような 不幸もあればラッキーなことも 起こります。 見方を変えることで、 不幸であるは…
思うように働くことができない、 思うように人の関係が築けない、 思うように仕事を選択することができない。 いや、思うようになんて贅沢は言わない、 せめて今のこの 会社に通うことが、 働くことが、 職場のコミ…
仕事が合わなくて、 心がついていかないことがありますか。 仕事は合うはずだけど、 心がついていかないことはありますか。 仕事はあってないのに、 心はついていくことはどうでしょう。 私は社会に出て最初の仕事は…
最初に少し、依存症について 話をさせてください。 依存症は、昔は中毒と呼ばれ、 よくアルコール中毒などとして 使われました。 精神医療や心理療法がすすみ、 その症状の本質が明確になるにつれ、 依存症という呼…
1.要約 多発性骨髄腫。34歳にしてそういう名の癌になった。 ブログで癌を公表した。返ってきた反応には困惑した。周囲は、かわいそうを押し付けてくる。それに対して、かわいい息子に恵まれ、好きなことを仕事にし、自分の人生が幸…
オキシトシンは、大切な人と親しく接したり 大好きなペットや自然と触れ合ったりして、 脳の中に分泌される成分です。 これが分泌されているとき、 私たちは自分を含めたつながりの中で 愛着、愛情を感じているわけで…
『底つき』という言葉があります。 アルコホリックやワーカホリックなどの ホリック - 依存症者が、 その依存の対象を離れるきっかけとなる、 どん底の状態をさす言葉とでも言えば いいでしょうか。 …
好きなことをやる。 それが成功への秘訣だ。 今はよく聞かれるようになった言葉。 その通りだとは思います。 一方で、 今この瞬間に、 好きなことをやることは、 多くの人にとって、 難しい状況かも…
これ以上この仕事を続けるのは無理、 そろそろ働き方を変えたい、 この条件では続けられない、 この人間関係の中では無理、 自分の求める場所に行けそうにない、 そうなってしまう理由を考えても、 ど…
最近のコメント