MENU

固定ページ

  • Meeting
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • 当相談室について
  • My Dear Life
  • Profile
  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • Blog
  • プライバシーポリシー
SEARCH

My Dear Life ~ かけがえのない自分を生きるために~

未来を変える生き方・働き方専門カウンセラー 中谷英貴公式サイト

  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • Meeting
  • お問い合わせ
  • Blog
    • 日々の棚卸
    • 書評
  • 当相談室について
  • Profile
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • My Dear Life
  • 存在そのものに対する誇り

  • 新しい服を着よう

  • いつまでそこに居ようか

  • 幸福なこれからを取り戻して継続するために

  • 心のために身体を労わってみる

  • 自分の中の豊かさの順序

  • 自らの中にある青空

  • 今襲われている心の痛みはどこからきている?

  • 心のホメオスタシス

  • 結果が出なくてもあなたはある

  • いつかいなくなる

  • 睡眠不足は習慣病

  • 動けない“0”から動く“1”へ

  • もう一度幸せであるために乗り越えること

  • コミュニケーション考察

  • 変化は気がついたら起こっているものだ

  • 理由がなくても嫌は嫌でいい

  • “くせ”ものだな

  • 新しい世界に不安があるのなら

  • 夜明け前が一番暗い

私たちが吸収してきた生き方を書き換えるとき

2021年7月5日

  私たちは、自分が感じるよりずっと 深く、多く、色濃く、 生まれ育つ環境から 生き方を学んでいます。 大方は親からですが、 それ以外にも生活の中で影響を被る おじさんやおばさん、 学校や友人たちから ホントに…

会社でクビを宣告された日のこと

2021年6月27日

  嫌だな。 行きたくないな。 やりたくないな。 ずっとそう感じながら、 その感情は自分の至らなさが原因だ ということにして、働いていた会社。 不良社員だった私にとって、 会社とはそういうところでした。 &nb…

破綻したままの物語を生きていませんか

2021年6月20日

  会社に行くことが辛くないですか。 仕事の話が、上司や同僚との会話が 苦痛ではないですか。 仕事自体がどうにも手につかなくなって いませんか。   苦しいのだから、 さっさとやめてしまえればいいのだ…

『自分の幸せ』の実践を最優先しよう

2021年6月14日

  1.家族がおかしい まだ農業さえ定着していなかった遠い昔から、 すでに家族という形態はありました。 人が家族を作ったと言えばそれまでですが、 家族という形態の中で、 人は現代に通じる“人”になった、と いう…

自分を苦しめている感情はどこからきている?

2021年6月6日

1.サラリーマンという孤独? サラリーマンは一緒に働く人がいます。 当たり前といえば当たり前で、 個人事業者ではないので、 商品開発を行ったり、 営業を行ったりして、 その時は一人でも、 会社に戻ったり、 会議に出たりす…

人が作った仕組み~会社や家庭などの人工ブツに自分を見失わないために

2021年5月30日

  1.人工ブツが私たちにもたらしたもの 人工ブツ。 必要は発明の母。 人の社会は、人工ブツを必要に応じて 作ってきました。 会社も街もその典型。 都心のビル街をイメージしなくても、 法律や社則を思い出さなくて…

長く続く怖さに苛まれる時は、一瞬でいいから立ち止まって考えよう

2021年5月23日

  日々の仕事の中で、 目の前に命を取られるような 明らかな危険がないにもかかわらず、 背筋が凍るほどの恐怖にも似た 不安、怖さを感じることはないでしょうか。   目の前に恐怖の原因があるなら、 当然…

生きるために宿した愛着感をもう一度感じなおすことの大切さ

2021年5月16日

  1.感情に揺さぶられ続ける日常 誰でも心がふさぎこむときがあると思います。 落ち込むときもあれば、一人取り残されたと 感じるときも。 「ただでさえ毎日が苦しいのに」 「そうでなくてもやりきれないんだ」 そん…

なぜ苦しいのか、この世界の枠組みが知りたかった

2021年5月9日

  0.幸せの形は多様? 今世紀に入った頃から、 ダイバーシティと言う言葉が、 多様性と訳されて世の中に浸透しました。 少数民族や LGBTといったマイノリティや 身体障害者の方々が、 いわゆる一般とされる人々…

ポジティブは後天的な学習によって身に着けるもの

2021年4月30日

  1.ポジティブとオプティミズム ポジティブとオプティミズム。 双方とも、人生をより良く、楽しく 生きていくために必要な要素として、 心理学ではよく使用される言葉です。   米国の有名な心理学者であ…

  • <
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 52
  • >

著者近影

最近の投稿

  • 存在そのものに対する誇り

  • 新しい服を着よう

  • いつまでそこに居ようか

  • 幸福なこれからを取り戻して継続するために

  • 心のために身体を労わってみる

最近のコメント

  • 生き心地の良い町;この自殺率の低さには理由がある に えいご より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

カテゴリー

  • ホーム
  • ご相談・お申込み
  • Meeting
  • お問い合わせ
  • Blog
    • 日々の棚卸
    • 書評
  • 当相談室について
  • Profile
  • 変化の道のり~新しい自分へ~
  • My Dear Life

©Copyright2025 My Dear Life ~ かけがえのない自分を生きるために~.All Rights Reserved.