自分が望む生き方をするために必要なメディア・情報の扱い方のヒント
当ブログでお伝えする内容が 今を生きることに苦しんでいたり、 生きづらさを抱えている方が 小さくとも新しい視点や道筋を 見出すことができるように 時に愚直だったり 奇異に感じるかもしれないヒントを 提示させ…
当ブログでお伝えする内容が 今を生きることに苦しんでいたり、 生きづらさを抱えている方が 小さくとも新しい視点や道筋を 見出すことができるように 時に愚直だったり 奇異に感じるかもしれないヒントを 提示させ…
1.要約 徳島県の南部にある海部町(現海陽町の一部)は、わが国でも極めて自殺率の低い『自殺“最”希少地域』である。周囲の田舎町と同じように、豊かな自然と温暖な気候に包まれ、過疎化が進んでいる、そんなどこにでもある地方のと…
原家族がおかしくなって、 父が家を出ていった後、 しばらく呆然としていた時期があります。 “当たり前”が消えてしまったから。 私にとって、 原家族の皆が家族のまま ずっと一緒にいることは、 父や母がいること…
怒りや恨みに苛まれていた人が その感情を他者に向けるのではなく、 自分の中にある混乱として理解し、 それこそが今の自分を自分たらしめている、 つまり苦しめている、 悩ませている、 ということに気づくことは、…
働くということの意味というか感じ方は 人によって異なります。 生きがいを求める人。 家族のため、生活のために働く人。 とにかく当座のお金が欲しい人。 働いていないと苦しい人。 ただただひたすらに仕方なく働く…
癒しの大切さが一般に浸透して どのくらいになるでしょうか。 カウンセリングや心理療法に 縁のない方には あまり一般的ではないのかな。 この場でも、癒しの大切さから、 ある種の疑わしさまで 何度…
家族の混乱、肉親の争いに巻き込まれて、 人生を生きづらくしてしまっている人は 少なくありません。 そんな経験がない人が 傍から見ている分には、 まさに何かの修羅場のような場面の連続が、 必ずしも殺伐さや残酷…
両親の関係が後戻りできないところまで 崩れてしまった頃、 母親からよく 相談を持ち掛けられました。 助けてほしい、 あなたがここにいないと、 お父さんが家に帰ってこない、と。 それまでにも何度も夫婦の関係に…
やりたいこと。 楽しいこと。 自分が幸せを感じること。 そんな時間の中で 生きていけるといいですよね。 好きなことをして 生きていこうということが あちこちで言われています。 仕…
親元を離れて自分の足で立って 生きるようになると、 それまで知らなかったことを 自力でこなす必要が出てきます。 食事、洗濯、掃除といった 日々の生活のよしなしごとから、 ちょっとした手続きや、 社会的な付き…
最近のコメント